きままに読書★
読んで思ったことを徒然に。ゆるーくまったり運営中。
「地獄の季節」ランボオ(岩波文庫)
「地獄の季節」で撒き散らされる倦怠感と厭世観。
だがそれは、10代ならではの青臭さとも取れるのは、
行間に垣間見れる選民的な意識と、
もてあましたような熱いエネルギーを感じられるからだろうか?
迸る彼の叫びに圧倒される。
「飾画」で綴られる言葉は、
一転して地に足がついたような現実味を帯びた様相を呈してくる。
そして、彼の煌めく言葉の輝きにはっとさせられる。
小林秀雄氏の翻訳の妙もあるのだろうが、
その言葉の美しさに立ち竦むのだ。
早々に言葉を捨てた早熟の天才。
その後、彼が見た世界はどんな色をしていたのだろうか?
内容(「BOOK」データベースより)
16歳にして第一級の詩をうみだし、数年のうちに他の文学者の一生にも比すべき文学的燃焼をなしとげて彗星のごとく消え去った詩人ランボオ(1854‐91)。ヴェルレーヌが「非凡な心理的自伝」と評した散文詩『地獄の季節』は彼が文学にたたきつけた絶縁状であり、若き天才の圧縮された文学的生涯のすべてがここに結晶している。
PR
COMMENT