きままに読書★
読んで思ったことを徒然に。ゆるーくまったり運営中。
「星の王子さま」サン・デグジュベ(岩波書店)
【砂漠が美しいのは、どこかに井戸をかくしているからだよ】
人と人。
対話は二人いないと成り立たない。
喜びも寂しさも哀しみもそして笑顔も。
相手があってこそ派生する感情で、孤独の中には生まれない。
相手を知ったからこそ、彼(or彼女)が特別な一人になり、
その動向が気になってしまうし、心が揺り動かされる。
だからこそ、静かに涙がこみ上げるラストでした。
「砂漠が美しいのは、どこかに井戸をかくしているからだよ」
手の届かない不確定なものを望むから、苦しいのかな?という思いと、
そんな希望があるから生きていけるのかな?という思いと。
最初から最後まで深い言葉が綴られる中、この一文がとても印象的な言葉でした。
初読は18歳の時。
読書ノートから引っ張り出した当時の感想を抜粋すると……「私はヘビにはなれてもキツネや王子さまにはなれない」
人生模索中だったようです(笑)
そしてチェックした言葉は昔も今も変わりませんでした。
商品説明
著者の生誕100年を記念し作られた復刻版。挿絵は著者自身が描いた米オリジナル版そのままの絵が載せられている。これまで親しんできた挿絵と比べると輪郭がはっきりしていて鮮明、そのほかにも「ささいな違い」を見つけながら読み進めていく楽しみもある。
本書は、ストーリーの展開を楽しむ意味においては子ども向けだが、むしろ大人向けのメッセージに満ちていて、本来人間には「心の目」が備わっているということを呼び起こされる。その、真実を見ることのできる「心の目」をもって、大切にしていかなければならないモノを感じ取り、それを生かしていくことで人は豊かになれるはずなのだが、さまざまなことに心を奪われ見えなくなっていき、やがて見ようともしなくなる(王子が訪れた星に住む大人たちは点灯夫以外その象徴のようでもある)。
キツネの言葉「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目には見えないんだよ」は著者からの、大人、そしてこれから大人になる子どもたちへの警鐘なのかもしれない。(加久田秀子)
PR
COMMENT