忍者ブログ

きままに読書★

読んで思ったことを徒然に。ゆるーくまったり運営中。

   

「カラマーゾフの兄弟〈上〉」ドストエフスキー (新潮文庫)



俺が俺が俺が。お・れ・が!と、自分全面推しな人たちがたいへん騒々しい。
本当にみんなよく喋る。
男子たちの俺主張にあっけにとられている中、登場した女子が心の癒しになるかと思いきや。
こちらも思い込や、妄想の入った私主張で姦しい。
俺俺主張にも温度差や個性があって、
そこから感じ取れるそれぞれの人間味にひっぱられて読み進めると、
なんだか愉快な会話が展開されていく。
「カラマーゾフ流」とか「カラマーゾフ型の人間」とか。
カラマーゾフ推しがすごい中、カラマーゾフでありながら、
アリョーシャは何色にも染まっていないから、皆彼に心を開きたがるのかしら?
彼らのエネルギーに圧倒されたまま次巻へ。


もっと重厚で物々しい雰囲気の作品だと思っていたけど、
蓋を開けてみれば狂騒曲。
とはいえ、今後はスリリングな展開になるはず。
宗教観については感じたことがあるけど、
的を射ているのか外れているのかわからないのでとりあえず割愛。
ロシア人の語るキリスト教って、あんまり触れてきたことなかったなぁ。
【ガーディアン必読 72-1/1000】







拍手

PR
  

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

プロフィール

HN:
みやこ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- きままに読書★ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]