きままに読書★
読んで思ったことを徒然に。ゆるーくまったり運営中。
「ガーランド -獣人オメガバース- 上」 (ダリアシリーズ)
自分の置かれた境遇から抜け出したいと望んでも、
その術がなかったら?
自分に期待される役割と、自分がこうありたいと望む立ち位置が
合致しなかったら?
どちらも息苦しい人生だ。
同じ息苦しさを抱えたジルとディエゴ。
オメガとアルファという立場の違いから、
互いのことを全く理解できないまま、
すれ違った状態から少しずつ歩み寄っていく。
わからないなりにジルを理解しようとし、
本能が暴走してもおかしくない状況下で尚、
ジルの想いを尊重しようとするディエゴがとても素敵。
巻末の羽純さんの漫画もとても素敵。
切なさと愛しさを抱きつつ、下巻へ。
羽純さんの漫画『レムナント』の外伝小説。
漫画の世界観が齟齬なくきれいな文章で構築されています。
そして装丁がとても綺麗。
漫画の感想は別アカで。
PR
「記者たちは海に向かった 津波と放射能と福島民友新聞」門田隆将 (角川書店)
東日本大震災から九年目を迎えようという今この時期にも、
本書で記された各地域で、様々な建物を建てる工事が行われている。
それだけ甚大な被害だった。
あの震災を経験した今、
あのタイミングで海に向かう人も、海辺に留まる人もいないだろう。
津波の恐ろしさは骨身に沁みている。
自身が被災しても尚、新聞を発行しようとした人たち。
配達をするために瓦礫の間を縫って販売店に集った配達員の人たち。
未曽有の災害に遭遇しながらも、
己の職務を全うしようと全力で奔走していた人たちがいたことに胸が熱くなる。
多くの人たちの行動と言葉を取材して綴った本書。
涙の読了。
登録1500冊目。
身が引き締まるような思いで読了。
2011年3月11日。
頁を捲りながら、当時の情景がリアルに浮かんでくる。
振り返りって大事だなぁ、と改めて思ったので、
3月に震災関連本を読むことは、今後も続けていきたい。
「アウト & アウト」木内一裕 (講談社文庫)
やられたなぁ、と思いつつ。
ラスト、涙ぐんでしまった。
くっそー。←褒めてる。
「やらせてみたかった」
そんな理由で一人の青年の未来を奪った男は万死に値する。
ふざけんな!←憤っている。
あとは、これぞエンタメ!と突っ込み不要で楽しく読了。
客に「帰れ」と言う不遜な探偵・矢能を取り巻く問題を抱えた男たち。
殺人事件に巻き込まれた矢能と彼らとのやりとりがとても愉快。
危機回避のためにはここが正念場!というタイミングで
畳み掛けるように矢能に降りかかるトラブル。
「最悪だ……」からの逆転劇がお見事。
栞ちゃんの存在が癒し。
始めましての作家さんは久しぶりの背表紙買い。
(棚をスラ~~っと眺めて、気になったタイトルで手に取る)
前作『水の中の犬』があるようなのでそちらも読んでみよう。
個人的に一番インパクトが強かった人は
「工藤でございます」の工藤さん。
イメージ映像は何故かキツネ目。何故?(笑)
「ダーウィンの警告(下)」 (シグマフォースシリーズ9)ロリンズ(竹書房)
とても楽しく読んでいたわけですが。
結末に納得いかないと、読後にはもやっと感が残る残念さ。
な ぜ !
あなたがそのやり方でその人を裁く?
同じことを自分にもしたなら、納得できた。
そうじゃない上に、あなたはお咎めなしっておかしくない?
おかしいよね?←誰に言ってる?
内容的には……
南極と熱帯雨林。
対極にある場所が対になって展開していく物語はおもしろかった。
オレ、創造主、だから特別。
的な選民意識はやっぱり腹立たしい。
弄んで良い命なんてないんだよ?
そんな男の身勝手に振り回され、命懸けで戦いきった彼らに暫しの休息を。
結末に対する文句語りをとてもとてもしたいわけですが。
このシリーズを一緒に読み進めていた友人たちのうち、
一人は『ギルドの系譜』で止まっていて、
もう一人は私が貸していないから『ジェファーソンの密約』までしか
読んでいないというこれまた残念さ。
早く読んで~~!
「ダーウィンの警告(上)」 (シグマフォースシリーズ9)ロリンズ(竹書房)
専門的な領域の話でも、
分かった気になって読めてしまうところがこの作品の凄いところだと思う。
今回は人類を絶滅するに足る威力を持った謎の物質の流出から事件がはじまる。
同じ時刻にビキニ姿の恋人の姿を眺めながら幸せを噛みしめていた男が
事態の収束の為の陣頭指揮を執る。
仕事とプライベートが違和感なく混在するところが、この作品に親しみがもてるところ。
とはいえ、事態は深刻。
焦土となったカリフォルニア。抉られた南極の大地。
多くの人の命を奪った元凶となった男は熱帯の地で血で汚れた楽園を築く。
生き物を「創作」した手痛いしっぺ返しを喰らうといい、と思いつつ、下巻へ。
本書の内容とは関係ないけど。
プロローグのさらに前説的なところで触れられている
アレクサンドリア図書館。
印刷技術がない時代の100万冊近くの蔵書。
その存在自体が本読みとしてはものっすごいロマンあふれる魅惑の場所!
(図書館利用してないけど・笑)
「負け犬のなんでも屋」菅野彰/麻生海 (あすかコミックスCL-DX)
人生に挫折した三人の自称負け犬。
そこにいていいよ、と用意された空間で、
やり過ごす日々は多分居心地が良い。
だけど、心に残った小さな違和感。
それは後悔だったり未練だったり、或は前に進むための意欲だったり。
それに蓋をし続けることが、多分、嘘を重ねるということ。
嘘が積もって、全部が嘘になる前に、ジタバタと足掻き始めた負け犬トリオ。
閉塞的な空間に風穴を開けたのは、強烈な他人の存在。
自力では、彼らはそこから動けなかったか、動き出すまでに更なる時間が必要だった。
人って、支え合って生きてるんだなーと思う瞬間。
読んでから某所のレビューを拝見したら
小説『なんでも屋ナンデモアリ』の2巻目にあたる話とのこと。
ってことは、小説読んでからの方がわかりやすいのかしら?
漫画は初読。
小説は買った時(15年前)に読んでるけどきれいさっぱり覚えてない!←自慢にならない。
こういう症状を「フレッシュ症候群」と読友さんが命名してくださっていました。
よし。
小説も初読の気分で楽しく読もう。
「屍蝋の街」我孫子武丸 (双葉文庫)
前作よりもSF色が強く、サイバーシティでの賞金首が
現実世界でゲーム参加者にリアルに命を狙われるという展開に。
バーチャルが介するせいか、
個々のキャラの魅力や立ち回りは前作が上回る。
だが、溝口とシンバに焦点をあてれば、
既に他人の領域を脱し、親子のような、相棒のような、
運命共同体のような、何とも言えない
離れがたい関係性を築いている様から目が離せない。
性的な関係を疑われてぎゃんぎゃん否定するのも
思わせぶりに嘯くのももはやデフォ。
そして脳内での溝口vsドクの戦い。ヒヤリとする余韻を残しつつ、
これの融合がベスト!と思わせてくれる続編希望!無理かな?
結局ラスボスは健在だから続編は書けると思うのよね。
で、溝口とシンバの関係ももっと美味しい展開になるはず!
(くっつくとかくっつかないとかいう意味ではなく)
ついでに片山女史が愉快に絡んでくれると嬉しい。
妄想はメッチャ膨らむんだけどなー。
まぁ、ないだろうな、続編。
「波光より、はるか」崎谷はるひ (角川ルビー文庫)
短編と中編が1編ずつ+オールキャラのバレンタイン狂騒曲風。
ケネス×薙。
王子様だけど口が悪いケネスがようやくその素を解放して、私的にハイテンション。
不安は自分自身で解決しないと意味がない。
でも、ちゃんと支えるから話を聞かせて?
今読むと、ケネスの薙に対するスタンスが以前の倍増しで好ましく思えるのは、
多分私が重ねた年月のせいなんだろうなー。
山下×一葡。
仕事上の付き合いしかない人には反論しない。
スルースキルを身に着ける!
ってのは極力賛成だけど、あからさまな悪意に対して倒れるまで我慢する必要はないんだよ~。
この作品中のキングオブ攻だと思っているのは嘉悦。
だけど、一番好きなのはケネス。
この二人のツーショットイラストが拝めてこの巻は眼福☆
山下と和輝も好き。そして微妙な大智。
嫌いじゃないんだけど、なんだかなぁ、感が拭えない残念な人。
これが私的ブルーサウンドシリーズの攻様ランキング(笑)
「腐蝕の街」我孫子武丸 (双葉文庫)
イカれてるけど、惹きつけられる。
突っ込みどころはあるけど、面白いから無問題!
多くは読んでいないけど、我孫子作品の中で一番好きな話。
正規ルートから外れた思考の警察官・溝口と、
触れたら切れそうな危うさを孕んだ少年・シンバ。
漢気のある女刑事・片山女史。
個性的過ぎる面々がとても魅力的。
死んだはずのシリアルキラーの影を随所に孕ませながら
進行する極々近未来のザ・ハードボイルド。
初読の時は呑み込まれたかと思ったラストだけど、
彼は現在進行形で戦っている。
守りたいものは守りきった。
わくわくしながら続刊へ。
新宿の表の顔・裏の顔と言われると、
どうしたって『魔界都市新宿』が思い浮かぶ。
『魔王伝』バイブル!
いや、私が次に読むのは続刊の『屍蝋の街』。
我孫子作品は私的には当たり外れがありすぎて、うかつに作家買いが出来ないのが残念。