きままに読書★
読んで思ったことを徒然に。ゆるーくまったり運営中。
「彩雲国物語 十、緑風は刃のごとく」雪乃紗衣 (角川文庫)
味方が少ない身であるほど。
的確な助言をして諸々を正してくれる人の存在は大きい。
まぁ、当人に聞く耳があれば、だけど。
そして自身の成長には、「こいつには負けたくない」と思える人の存在も大きい。
秀麗は本当に周囲に恵まれている。
他者の意見を聞き入れることは迎合することではない。
自身の持つ芯の部分はぶれないことも大事。
個人的には彼女の甘さにはイラっとすることもあったので、
魑魅魍魎と渡り合うためのスキルを身に着けるという意味では、
今回の配属は悪くないと思う。
忖度も容赦もなさそうな上司なので色々苦労しそうだけど。
本編読了後のアナザーエピソードを読んでしんみり切ない読後のお借り本。
やっぱり私、朔洵好きなのよ~。
「五割の力で物事をこなせると判断したら、余力を残して事後に備える」
私的に言い換えれば。
「五割の力で仕事をこなして、余力はアフターファイブに全振り!」
ままならない時もあるけど、これが理想。
的確な助言をして諸々を正してくれる人の存在は大きい。
まぁ、当人に聞く耳があれば、だけど。
そして自身の成長には、「こいつには負けたくない」と思える人の存在も大きい。
秀麗は本当に周囲に恵まれている。
他者の意見を聞き入れることは迎合することではない。
自身の持つ芯の部分はぶれないことも大事。
個人的には彼女の甘さにはイラっとすることもあったので、
魑魅魍魎と渡り合うためのスキルを身に着けるという意味では、
今回の配属は悪くないと思う。
忖度も容赦もなさそうな上司なので色々苦労しそうだけど。
本編読了後のアナザーエピソードを読んでしんみり切ない読後のお借り本。
やっぱり私、朔洵好きなのよ~。
「五割の力で物事をこなせると判断したら、余力を残して事後に備える」
私的に言い換えれば。
「五割の力で仕事をこなして、余力はアフターファイブに全振り!」
ままならない時もあるけど、これが理想。
「彩雲国物語 九、紅梅は夜に香る」雪乃紗衣 (角川文庫)
理不尽な降格人事にもその気概をへし折られることなく、日々をすごす秀麗。
地位があってもなくても自分にできることを懸命に努め、
問題があったらそれをどうにかしようと動いてしまうから、
結果的に巻き込み巻き込まれて事が大きくなっていってる……気がする。
でも。
それが秀麗。
「何度だってそうするわ」
現状を人のせいにせず、先を見据えた意志をもってしっかりと歩む姿は清々しい。
同録のアナザーエピソード。
登場人物たちの内面や背景を知れたのは楽しかったけど、龍蓮の側に立ってみるとちょっとやるせない。
心の友に出会えて本当に良かったね。
前巻を読み終わってから半年ぶりの彼らとの再会。
漢字の読み方忘れてなかった~~、と、ちょっとほっとしたお借り本。(笑)
地位があってもなくても自分にできることを懸命に努め、
問題があったらそれをどうにかしようと動いてしまうから、
結果的に巻き込み巻き込まれて事が大きくなっていってる……気がする。
でも。
それが秀麗。
「何度だってそうするわ」
現状を人のせいにせず、先を見据えた意志をもってしっかりと歩む姿は清々しい。
同録のアナザーエピソード。
登場人物たちの内面や背景を知れたのは楽しかったけど、龍蓮の側に立ってみるとちょっとやるせない。
心の友に出会えて本当に良かったね。
前巻を読み終わってから半年ぶりの彼らとの再会。
漢字の読み方忘れてなかった~~、と、ちょっとほっとしたお借り本。(笑)
「threesome」榎田尤利(角川文庫)
差し出すのが愛なら、受け取るのもまた愛。
でも。
辻はその愛を受け取らない。
ただ受け流す。
財津と菊池が献身的に与える愛を、笑いながら受け流すのだ。
けれども、その愛は彼の哀しみを癒し、背筋を伸ばし、明日に向けて一歩を踏み出すための糧になる。
つまり、今の辻にとってなくてはならないもの。
財津と菊池は同等の愛は求めず、ただ辻と共に在ることを願っている。
10年後に三人の関係がどうなっているのかはわからないけれども。
今はそれがベストバランス。
辻は傅かれる女王のようにあればいい。
そうして明日を自分らしく生きていく。
二人と共に。
旧版既読。好き作品
2500作品以上のレビューをあげてきて、唯一、
自分の書き出しと文末をなんとなく覚えているのが旧版の『threesdome』のレビュー。
なんでだろう?
旧版レビューでやたら触れていた櫛田については今回触れてないですねー。
それもなんでだろう?
櫛田の顛末についてはわかっていたからかな。
でも。
辻はその愛を受け取らない。
ただ受け流す。
財津と菊池が献身的に与える愛を、笑いながら受け流すのだ。
けれども、その愛は彼の哀しみを癒し、背筋を伸ばし、明日に向けて一歩を踏み出すための糧になる。
つまり、今の辻にとってなくてはならないもの。
財津と菊池は同等の愛は求めず、ただ辻と共に在ることを願っている。
10年後に三人の関係がどうなっているのかはわからないけれども。
今はそれがベストバランス。
辻は傅かれる女王のようにあればいい。
そうして明日を自分らしく生きていく。
二人と共に。
旧版既読。好き作品
2500作品以上のレビューをあげてきて、唯一、
自分の書き出しと文末をなんとなく覚えているのが旧版の『threesdome』のレビュー。
なんでだろう?
旧版レビューでやたら触れていた櫛田については今回触れてないですねー。
それもなんでだろう?
櫛田の顛末についてはわかっていたからかな。
「犬ほど素敵な商売はない」榎田尤利(角川文庫)
こんなにも寂しくなかったら。
こんなにも孤独ではなかったら。
たぶん、この二人はこんなにも惹かれることはなかっただろう。
たとえそれが歪な関係からはじまった共依存であったとしても。
そこに行き着いた彼らの間には確かな愛があり、幸いがある。
二人だけであれば多分、潰れてしまっていたと思う。
ナナが風穴を開けてくれて、高見の存在が背中を押してくれて。
岡がいる。
だから、二人は今、愛を囁きながら笑っていられる。
切なさに泣きながら見届けたエンディングは、何度読んでも良い。
今回は倖生は犬としての自分を受け入れていく過程にエロティックさを感じたのが新発見。
3作品が「白」「ピンク」「黒」でセレクトされての文庫化。
この作品は「ピンク」。
ピンクかー。
私のこの作品のイメージカラーはピンクじゃないんだけど、
まぁ、それは人それぞれ。
何色でもこの作品が大好きなことには変わりはないのです。
こんなにも孤独ではなかったら。
たぶん、この二人はこんなにも惹かれることはなかっただろう。
たとえそれが歪な関係からはじまった共依存であったとしても。
そこに行き着いた彼らの間には確かな愛があり、幸いがある。
二人だけであれば多分、潰れてしまっていたと思う。
ナナが風穴を開けてくれて、高見の存在が背中を押してくれて。
岡がいる。
だから、二人は今、愛を囁きながら笑っていられる。
切なさに泣きながら見届けたエンディングは、何度読んでも良い。
今回は倖生は犬としての自分を受け入れていく過程にエロティックさを感じたのが新発見。
3作品が「白」「ピンク」「黒」でセレクトされての文庫化。
この作品は「ピンク」。
ピンクかー。
私のこの作品のイメージカラーはピンクじゃないんだけど、
まぁ、それは人それぞれ。
何色でもこの作品が大好きなことには変わりはないのです。
「炎立つ 弐 燃える北天」高橋克彦 (講談社文庫)
何故奪うのか。
何故騙すのか。
何故裏切るのか。
他人の物を奪うことに何の正義があるのか。
でもその正義も捏造しちゃうんだよね。
理不尽と戦うことの不毛さにやりきれない思いを抱えつつ、
なんかここで私が憤慨しても彼らの運命は決まってるしなぁ、
と、更にやるせなくなる。
で。
先のことは考えないで現在進行形の事象だけを追うことにして、
ようやく物語に没頭できた弐巻。
命を懸けて戦うことが不可避なのであれば、心から信頼しあえる者たちの傍がいい。
だから、彼が己の望むところで戦えることに、せめて安堵する。
巻頭部分にある地図を眺めながら車で移動するのにかかる時間を思い起こし、
その距離を徒歩や馬で移動する自分を想像し……行き倒れそうになってみました。
何故騙すのか。
何故裏切るのか。
他人の物を奪うことに何の正義があるのか。
でもその正義も捏造しちゃうんだよね。
理不尽と戦うことの不毛さにやりきれない思いを抱えつつ、
なんかここで私が憤慨しても彼らの運命は決まってるしなぁ、
と、更にやるせなくなる。
で。
先のことは考えないで現在進行形の事象だけを追うことにして、
ようやく物語に没頭できた弐巻。
命を懸けて戦うことが不可避なのであれば、心から信頼しあえる者たちの傍がいい。
だから、彼が己の望むところで戦えることに、せめて安堵する。
巻頭部分にある地図を眺めながら車で移動するのにかかる時間を思い起こし、
その距離を徒歩や馬で移動する自分を想像し……行き倒れそうになってみました。
「猫とメガネ 2」榎田ユウリ(文春文庫)
蔦屋敷の人たちのみならず、
外部の人たちも乱入(?)しての大混乱。
空気を読まないオカメインコの叫びに爆笑。
文章を読んでいるのにとっても賑やかだった。
とはいえ。
シリアスターンはやっぱり真顔で考えさせられる。
ひとりで孤独に死ぬのが嫌なら、人との向き合い方をもっとどうにかしてくればよかったのに、と思ってしまう。
変わることのできなかった神鳴母。
一方の幾ツ谷はアラフォーにして絶賛人との向き合い方を学び直し中。
幾つになったとこからでも、気づけてそして良い方へと変わっていけるのは幸い。
蔦屋敷のひとたちと出会えてよかったね。
作中で一番テンションがあがったワードが「キンコーズ」。
まさかここで出会うとは。(笑)
駆け込みでコピー誌を作ってた時代を懐かしく思い出しました。
生活サイクルめちゃくちゃだったけど、楽しかった。
外部の人たちも乱入(?)しての大混乱。
空気を読まないオカメインコの叫びに爆笑。
文章を読んでいるのにとっても賑やかだった。
とはいえ。
シリアスターンはやっぱり真顔で考えさせられる。
ひとりで孤独に死ぬのが嫌なら、人との向き合い方をもっとどうにかしてくればよかったのに、と思ってしまう。
変わることのできなかった神鳴母。
一方の幾ツ谷はアラフォーにして絶賛人との向き合い方を学び直し中。
幾つになったとこからでも、気づけてそして良い方へと変わっていけるのは幸い。
蔦屋敷のひとたちと出会えてよかったね。
作中で一番テンションがあがったワードが「キンコーズ」。
まさかここで出会うとは。(笑)
駆け込みでコピー誌を作ってた時代を懐かしく思い出しました。
生活サイクルめちゃくちゃだったけど、楽しかった。
「猫とメガネ」榎田ユウリ(文春文庫)
榎田さんの作品は相変わらず深いなーと、しみじみ思いながらの読了。
日々を生きていれば大なり小なり色々あって。
「色々」の振り幅が大きい程、それに対処するための労力もダメージも大きい。
悪意がないからといって、鋭利な刃のような言葉が許されるわけでもなく、
本音というか、現実を伝えることのできない夫婦関係は、維持することは難しい。
幾ツ谷にとっては遅きに失したけれども。
今気づけて良かったね。
そして、深い闇を抱えていた神鳴。
彼にとっての諸悪が親だから余計に質が悪いし、対処の仕様が難しい。
守護者がいてくれたことに安堵する。
作家読みをしているからこそのお楽しみ。
他作に絡む人たちが出てくると、嬉しい半面、そっちも読みたくなって困る。
現状がどんなに苦しくても。
乗り越えた後には穏やかな日々が巡ってきますように、と。
今問題を抱えているすべてのひとたちへ。
日々を生きていれば大なり小なり色々あって。
「色々」の振り幅が大きい程、それに対処するための労力もダメージも大きい。
悪意がないからといって、鋭利な刃のような言葉が許されるわけでもなく、
本音というか、現実を伝えることのできない夫婦関係は、維持することは難しい。
幾ツ谷にとっては遅きに失したけれども。
今気づけて良かったね。
そして、深い闇を抱えていた神鳴。
彼にとっての諸悪が親だから余計に質が悪いし、対処の仕様が難しい。
守護者がいてくれたことに安堵する。
作家読みをしているからこそのお楽しみ。
他作に絡む人たちが出てくると、嬉しい半面、そっちも読みたくなって困る。
現状がどんなに苦しくても。
乗り越えた後には穏やかな日々が巡ってきますように、と。
今問題を抱えているすべてのひとたちへ。
「コールドマウンテン 下巻 」フレイジャー(新潮文庫)
インマンの旅の終着点を見届け、私は疲労困憊。
極限に達する半歩手前でつないできた命。
彼の放浪は過酷ではあったけれども、通りすがった人々の孤独な営みや哀しみの欠片に触れることのできた旅でもある。
だけどやっぱり、彼の旅は彼に容赦がなさ過ぎて。
最後の安堵もするりと手の内を抜け落ちてしまう。
その瞬間、思わず息を呑み、本を閉じてしまった。
エイダがひとりきりではないことが救いではあるけれども。
読後に胸の中に渦巻く熾火で焼かれるような思いをなんと表現すればよいのだろう?
私の混乱の何もかもが著者の筆力の為せる業である。
【ガーディアン必読121-2/1000冊】
読後のこの虚脱感はスタインベックの『怒りの葡萄』を読んだ時に近いかも。
読むのにエネルギーが必要で、とても一気に読むことはできなかった。
表紙に騙されて(?)心構えがなかったなー。
無防備なところにガツンとやられた感じ。(笑)
極限に達する半歩手前でつないできた命。
彼の放浪は過酷ではあったけれども、通りすがった人々の孤独な営みや哀しみの欠片に触れることのできた旅でもある。
だけどやっぱり、彼の旅は彼に容赦がなさ過ぎて。
最後の安堵もするりと手の内を抜け落ちてしまう。
その瞬間、思わず息を呑み、本を閉じてしまった。
エイダがひとりきりではないことが救いではあるけれども。
読後に胸の中に渦巻く熾火で焼かれるような思いをなんと表現すればよいのだろう?
私の混乱の何もかもが著者の筆力の為せる業である。
【ガーディアン必読121-2/1000冊】
読後のこの虚脱感はスタインベックの『怒りの葡萄』を読んだ時に近いかも。
読むのにエネルギーが必要で、とても一気に読むことはできなかった。
表紙に騙されて(?)心構えがなかったなー。
無防備なところにガツンとやられた感じ。(笑)