忍者ブログ

きままに読書★

読んで思ったことを徒然に。ゆるーくまったり運営中。

   

「消滅のリスト」五條瑛 (小学館文庫)




全世界を巻き込んだ戦争が起こる確率はゼロではない。
ならば、その被害を最小限で収める手段を事前に決めておく必要がある。
誰だって一番に守りたいのは、自分とその周りの人たちの安全。
犠牲を決める「会議」を巡って繰り広げられる情報戦。
関わる理由も意図もそれぞれだけど、
無自覚に役割を与えられて利用されるのはちょっと怖い。
彼女や彼のように与えられた状況からその意図に気づき、考え、自らの意思で行動できる程度の思考力と知識は持ち得ていたい。
持っていて腕が痛くなる重さのボリュームを個性的で魅力的なキャラに引っ張られて一気に読了。



「勝ち負けが決まるまで戦争を続けるにはそれに伴う犠牲が大きすぎる」
声を大にして言いたい。
聞こえないみたいだけど。

拍手

PR

「スノウ・グッピー」五條瑛 (光文社文庫)



20年以上前に提起された問題が、いまだに大きな進展を見せないまま燻っている。
世界は平和とは程遠い方向へと歩みを進め、起こりうる最悪の可能性はいくらだって想像できる。
そうじゃない未来を思い描きたくて、呑み込むため息。
戦略として、或いは方法として。
彼等の考え方は間違っていない。
けれども。
実際に事を起こしてしまうことを是と言い切ることはできないの。
でも、先に進むためにどうしたらいいのかもわからない。
難しいね。
江崎のしたたかさは自分にないものだからとても魅力的。
そしてタイトルの意味が分かれば、おっさんの心情が垣間見れてとてもロマンチック。

再読なのにも関わらず、
スノウ・グッピーってなんだっけ?と思いながら読み始めた私は
相当なポンコツです。
むー。
途中で誰と誰がどう絡んでいたのかっていうのは思い出したけど。(笑)
2016年にレビューをあげた『ブラック・ダリア』。
初読だと思って読んでたけど、1999年の読書日記に読んだ記録があってびっくりした本日。
再読だったんだ~~!!!
手元になかったから購入して読んでるんだけど、1999年当時は誰かに借りたのかな?
読んで手放したのかな?
謎だ……

拍手

「忘らるる物語」高殿円(KADOKAWA)



終始一貫した怒りのボルテージの高さについていけず、
若干引き気味でポカーンとしながらの読了
これは、作者の抱えた憤りの投影なのかな?
問題として提起したいこと、訴えたいことは伝わってくる。
国の在り方、民族の在り方、男女の在り方、歴史認識の捉え方。
納得できる部分もあるんだけど、共感しきれないことも多くて、
物語世界に入り込めなかった。
表紙の美しさにうっとりとしたお借り本。
その鹿が作中であんな扱いを受けてるとは思わなかったよww

レビューを書きつつなんだか既視感。
『悪の教典』読了後に「表紙のカラス。まさかあんな目にあわされているとは(ФωФ)!」とつぶやいていました。(笑)

拍手

「森羅万象 狼の式神」水壬楓子 (キャラ文庫)



うちの○○。
それが妙に嬉しい感覚、私もわかる。
ウチの課長が課員を指してよく使うんだよね。
うちの○○。
なんか連帯感。
それはさておき。
人間の成長速度と式神の成長速度は違うのかしら?
と、思ってしまうくらい、式神・千永の精神年齢が幼い気がする。
いや、純粋だって言えばいいの?
もっと捻くれてるかと思ったけど、思いの他素直だった。そして一途。
「待て」ができる千永がとても可愛い。
クールビューティーな受とワンコ(狼)攻。
とっても良かった。
そして腹にイチモツありすぎる瑞宇と彼の式神、那智。
スピンがあるのが嬉しい。




拍手

「ブラックガード」木内一裕 (講談社文庫)



前作を読んでから三年。文庫化待ってた!
初っ端からの「断る」の台詞に、矢能が矢能で安心する。
そしてここでもサトウさん。
どこかで聞いたことのある佐藤さん。
まぁ、よくある苗字ではあるけどね。
事の始まりは、誰もが首を傾げる依頼からだった。
誰が何故何のために?
矢能を巻き込むべく仕組まれた依頼。
巧妙に計画された依頼に欲に目が眩んだ男たちの思惑と
不測の事態が絡まり、事態は複雑さを増していく。
家族のために壮絶な覚悟をした男の死に様に鳥肌。
奥さんの気持ちを考えるといたたまれない。
五分五分の賭けに勝てたことは幸いだったのかな?→

レスキューハンマー。
買わなきゃ!と思ってすっかり忘れていたことを思い出したので、
このタイミングでポチってみました。
使う機会はないに越したことはないけどね。

拍手

「セクシー田中さん (7)」芦原妃名子 (フラワーコミックス α)



それぞれが抱えた悩みや、この先の人生との向き合い方は、
とてもシリアスでヘビーなものだったりもするけれども。
彼等の表情やリアクションで、爆笑しながら読めてしまう愛すべきキャラたち。
もう、この話ホント好き。
田中さんたちと関わることによって、自分がどう変わったか。
笙野がちゃんと自覚していることに安心する。
そして朱里ちゃん同様、アホなん?と(笑)
小西と朱里ちゃんの空気感がとても好き。
自分の力でできる事を模索する朱里ちゃんには全力でエールを。
そして田中さんに急展開。
うわ~、なんだかドキドキするんですけど!

とここで原作の続きの前にドラマがスタート。
原作は原作、ドラマはドラマ。
という心構えをして、楽しみに待機。


拍手

「J 少女たちは破壊を謳う」五條瑛 (徳間文庫)



不満だらけの、或いは無味乾燥な現状を、どうにかして変えたいと思った時。
誰かが手を差し伸べてくれるのをただ待っているだけでは、良い結果は得られない。
利用された者たちの末路がそれを物語っている。
己の未来は自らで考え、自ら動き、自らの望む方向に踏み出して掴み取るもの。
20歳目前の秋生の成長には、目を見張るものがあった。
紙一重だった分岐点。
憧れた男の姿を追って。
彼はきっとこの先もまっすぐに進み続けていくだろう。
それにしても。
他国でテロを起こして自らの生活資金を稼ぐ。
身勝手にも程があると思うんだ。

拍手

「エデン」五條瑛 (文春文庫)



ストリートギャング同士の抗争で逮捕された亞宮と蔡は、
政治・思想犯専用の刑務所に収容される。
その意図がわからずに戸惑う二人だったが、
そこで過ごすうちに少しずつ不自然な作為を感じ取っていく。
彼等が感じる暑さがリアルに伝わってきて、
次第に息苦しさを覚えていく。
逸る鼓動。
狂気じみた緊迫感。焦燥。
ああ、駄目だ。止まって。
声にならない叫び。
その瞬間。
浴びせられる水。
そうだ。
世界は、貴方の思い通りになんかならない。
安堵と興奮で思わず拳に力が入る。
ヤバいね。めっちゃ面白かった。

初読の時はこのラストに納得しきれなかったんだよね。
でも今は。
こういうラストでもいいんじゃない?と楽しく読了。
こういう変化があるから、再読って楽しい。
(小説の再読はめったにしないけど。積読片付いたら色々再読していきたいとは思ってるの)
ありえないだろうけど、映像化しても絶対楽しいと思う。

拍手

「香港警察東京分室」月村了衛(小学館)



イギリスの人たちは香港の現状をどう思っているのだろう?と。
本筋には関係ないけど、ふと思ってみた。
大元を辿れば原因はそこにあるよね。
本作は日本警察と香港警察がチームを組んで、一人の女性の行方を追うところから始まる。
互いに手の内を見せることなく、最初は牽制しあっていた彼らだけれども。
命がけの銃撃戦に巻き込まれ、うんざりする国家間の陰謀に振り回され、
事の真相が明らかになっていくにつれてチームとしてのまとまりをみせていく。
十人十色。
事情を抱えた彼らの個性が際立っていて、
まとまっていく過程を追っていくのがとても楽しかった。


日本各地に分散していた友人たちが、香港で現地集合!という日程で旅程を組んでいたことがあって。無理!と思った私です。(私は不参加)
国内で現地集合はよくやるけど、海外は勝手がわからなすぎて無理!!
香港の現状を思うと、どうしても憂慮せざるを得ないのが台湾情勢。
怖いから突っ込んで考えたくないけど。

拍手

「空への助走 福蜂工業高校運動部」壁井ユカコ(集英社)



短編4編。
所属する部の部活動を通して描かれる、高校生たちの青春模様。
努力して、悩んで、泣いて、笑って。
かけがえのない仲間たちと切磋琢磨しながら、
或いは恋に揺れながら、時に壁にぶち当たりながらも、
共に過ごす青春時代がとても魅力的に描かれている。
みんなキラキラしていてとても素敵。
個人的には、涼佳に想いを伝えるために競技と向き合い、
見事に結果を出した柳町の『空への助走』がとても好き。
人ってああやってポテンシャルを引き出していくこともできるんだね。
シリーズ楽しく読ませてもらったお借り本。めっちゃ感謝。


知人の弟さんが自転車の盗難にあい、警察に被害届を出した後、
数週間後に放置されていた自分の自転車を発見。
いそいそと持ち帰ろうとしたところ……同じく放置自転車を見つけて張り込んでいた警察官に自転車泥棒に間違われ、警察に連れていかれてました。
(身分証を携帯していなかったため自転車の持ち主だとその場で証明できなかった)
嘘みたいな本当の話。(笑)

拍手

  

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
2 3
7 8 9 10 11
14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

プロフィール

HN:
みやこ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- きままに読書★ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]