忍者ブログ

きままに読書★

読んで思ったことを徒然に。ゆるーくまったり運営中。

   

「静かなる天使の叫び (下) 」エロリー(集英社文庫)



30年以上に及ぶ、ジョゼフの半生を描いた物語。
何故彼が、人生を壊されなければいけなかったのか?
何故彼は、掴みかけた幸せを奪われなければならなかったのか?
その答えを得るために、私も彼と一緒に旅をする。
著者が言いたかったのは「何故?」の部分ではなくて、
「ジョゼフがどう生きたか?」なんだと思う。
分岐点はいくつかあった。
けれども、彼は選択した。
過去と向き合うことを。
負の連鎖をその手で断ち切ることを。
本当はそれは彼の役目ではなかったのに。
上巻のようなドキドキ感はなかったけれども、
その分重苦しさと格闘しながらの読了。


服部由美子の「スリークオーター」が聴きたくなってCDを引っ張り出してしまった読後。
やるせなくなって涙出そうになったわ。
この曲と作品世界のイメージがなんか被ったんだよね。
【ガーディアン必読 79-2/1000】

拍手

PR

「静かなる天使の叫び (上) 」エロリー(集英社文庫)



天使。即ち死者。
読み進める間中、苦しく脈打つ胸の鼓動が止まらない。
事件は解決していない。
彼の苦悩もまだ続く。
故にこのドキドキも次巻まで持越し!
……心臓に悪い。←褒め言葉。
アメリカ南部の田舎町で起こった幼女連続殺人事件。
時は第二次大戦の真っ只中。
ヨーロッパでの戦禍の火種は、アメリカの田舎町にまで降りかかる。
偏見や差別、そして姿の見えない恐怖に対する集団心理の恐ろしさ。
この負の連鎖はいつの時代にも当てはまる。
同時に語られるのは少年が大人へと成長していく物語。
痛々しさを孕んだ彼の人生に平穏が訪れる日がくるのだろうか?

カバー裏の内容すら読まずに読み始めたので予備知識なし。
なんか思っていた以上に引き込まれてガツンとやられてる感じ。
聡明だった彼女が精神的に壊れていった様がものすごく切ない。
「みんなが思ってることと実際にあったことは同じではない」
うっかり喋ったことがSNSで拡散されてしまう時代において、
気軽く発した言葉がとんでもない何かを引き起こしてしまう可能性が十分にある、
ということを改めて刻む。
【ガーディアン必読 79-1/1000】

拍手

「ユダの覚醒(下)」 (シグマフォースシリーズ3)ロリンズ(竹書房)



ユダの菌株と東方見聞録の謎を巡り、
世界各所でギルドと戦うシグマの隊員たち。
いや、隊員ではないのに果敢に戦ったのは、
偶発的に巻き込まれてしまったグレイの両親。
知恵と勇気と諦めない気持ちで暗殺者とよく渡り合ってくれた。
どこまでも二人で支え合う姿がとても尊い。
謎解きの過程で巡りあったマルコ・ポーロの遺体。
これが史実だったら!と思わせるロマンティックさが素敵。
セイチャンの言葉は今度こそ鵜呑みにしていいのかしら?
命懸けの戦いを制し、人類を滅亡の危機から救ったグレイたち。
SOSのサインに希望を託して、次のシリーズへ。

新キャラのコワルスキとライダーの危機感のなさというか、
どこか愉快な安定感がイイ感じ。
船に残ったジェシーやドクター・バーンハートたち。
今回は非戦闘員の人たちの頑張りを湛えたい。
ジェシーなんて一度食人種につかまって檻に入れられてたのに!
いろんな要素を詰め込んだハイスピードなアクションを一気に読み切った読後は
こっちも疲労困憊(笑)

拍手

「ユダの覚醒(上)」 (シグマフォースシリーズ3)ロリンズ(竹書房)



ユダ。
キリストを裏切ったイスカリオテのユダを思い描いたけれども。
生命体にとっての究極の裏切り者となる菌株。
それがユダ。
人類を死に至らしめる恐ろしいユダの菌株とは一体何なのか。
鍵となるのは東方見聞録から抹消された空白の出来事。
そしてギルドの裏切り者として追われるセイチャン。
知らずに始まっていたのは、ユダの病菌を悪用しようとするギルドとの攻防。
被害妄想的な性格と評されるグレイとペインターはこの危機をどう乗り越えるのか?
人食いカニの描写にぞぞぞぞぞっと。
ヘビに塗れるのもや嫌だけど、カニに塗れるのも嫌!
更なる裏切り者の存在に驚きつつ次巻へ。

分析・解説よりもアクションよりなので、
前二作よりもテンポよく読み進めることができる。
「偶然を疑え」
阿久津さんも言ってた、それ!と、変なところでテンションが上がった私は、
『機龍警察』が本当に大好きなのです。



拍手

「マギの聖骨 下」 (シグマフォース シリーズ1)ロリンズ(竹書房)



そして過去の遺物は時の彼方に。
ロマンチックに過ぎる物語を展開していく面々の
驚異的なタフさに戦く。
どんな鍛え方をしたらあんなに強靭な肉体と精神を得ることができるのか。
そんな彼らとて、パーフェクトではない。
個々に欠けた部分を互いに補いあって、謎と悪に立ち向かっていく。
だからこその組織。
裏切りが横行する中で「自分の組織には絶対の信頼を置く」
司令官ペインターがカッコイイ。
古代世界の七不思議が結んだまさかの線。
その線に込められた意味。
この発想、すごいわ。
小難しい話はニュアンス理解で乗り切れば、極上のエンタメを楽しめる。


アレクサンドリア図書館。
古代最大にして最高の図書館。
あらゆる分野の知識を集約したその場所には計り知れないロマンがある。
やたらとグノーシス派の記述がでてきたおかげで
『グノーシスの薔薇』がチラチラと。
一度読んだら忘れられない強烈な本(笑)

拍手

「マギの聖骨 上」 (シグマフォース シリーズ1)ロリンズ(竹書房)



殺しの訓練を受けた科学者たち。
即ち、シグマフォース隊員たちが悪と謎に立ち向かい、全力で疾駆する物語。
めまぐるしい展開にこっちまで息切れしそうになりながらも
一気に読ませる筆力に圧倒される。
ドイツの大聖堂で起こった凄惨な殺人事件の謎を紐解いていけば
中世ヨーロッパ、果ては古代エジプトまでその因果は遡る。
ここまで来ると、もはやロマン。
裏切り者が潜む中での捜査で命の危機に晒されながら、
彼らはこの局面をどう打開するのか?
歴史、宗教、化学、アクションそしてロマンスが絶妙に絡み合う、
何とも贅沢な物語なのです。→


ストーリー展開は大枠を覚えている程度だったので、
再読でもかなり新鮮に読み進めることができました。
そして、初読の時には持ち得なかった知識を今は持ち合わせていた自分にちょっと感動。
それはこの5~6年の間に私が見聞したことが、それなりにでも身についていたってことだよねぇ、と。


拍手

『ブリジット・ジョーンズの日記』 (角川文庫)



感情表現豊かに綴られるブリジットの日記。
日々これだけ大騒ぎしていたら、
人生退屈することはないだろうなぁ、と思いつつ。
お友だちになりたいか?と問われたら、
ちょっと距離を置いて見守りたいタイプ。
何事も全力で一生懸命なところは称賛に値するけど、
努力の方向が間違ってるよ?と言いたくなることも暫し。
まぁ、結果オーライで良かったね。
むしろ、彼女の母のぶっ飛び具合の方が興味深かった。
ヒロインに共感した世界中の女性の一員になれなかった私は、
次は死線を潜り抜けるガチンコ武闘派的な作品を読もうと思います。(疲労困憊)→




この二人、この先どうなるの?と続刊のあらすじを追っていった結果、
「えええ~~!!??」と思わず目を見開いてしまったのが一番の驚愕だった。
マジですか……【ガーディアン必読 78/1000】

拍手

「ティファニーで朝食を」トルーマン・カポーティ (新潮文庫)



自分自身の手で自らの人生を切り開いていくホリーは、
良くも悪くも生命力に満ち溢れ、輝いている。
その逞しさが、彼女の魅力。
飼い慣らされることのない美しい羽を持った野生の鳥は、
決して籠の中には留まらない。
故に、彼が欲した鳥かごのエピソードはなんとなく象徴的。
これは彼が綴る彼女の物語。
男と女としては決して添い遂げることがないことがわかっているが故の
彼視点の諦めや憧れが感じ取れ、彼女視点の傲慢や信頼が伺える。
時に、孤独と疲れを滲ませた彼女には、
自由奔放でありながらも、安住の地を見つけてほしいと、
相反する想いを抱いての読了。


同録の短編はどれも読みごたえあり。
『花盛りの庭』
素敵なタイトルに反して怖っ!と思わず唸った。
『ダイヤモンドのギター』
私がBL読みだということを差し引いても、心に印象深い作品。
ティコは平穏な日常に突如として放り込まれたミラーボールのような存在だわね。
『クリスマスの想い出』
60歳と7歳の間で育まれた友情。
とても素敵なクリスマスプレゼント。そして別れ。
ものっすごいジワジワきた。
【ガーディアン必読 77/1000】

拍手

「シンドラーのリスト」トマス・キニーリー (新潮文庫)



もう、これ以上悪くなることはない。
現状を凌ぐことができれば、どうにかなる。
きっと。きっと。
そんな彼らの祈るような想いを他所に、
事態は更に想像を絶するような方向へ悪化していく。
第二次世界大戦。
ユダヤ人の身に降りかかった理不尽すぎる惨劇。
彼らを救うために手を尽くしたドイツ人、オスカー・シンドラー。
ノンフィクション・ノベルという形態で淡々と綴られる彼の生涯。
彼が戦時下を生き延びることができたのは、
巧みな処世術と、人間的な魅力。そして、周囲の人たちの尽力があってこそ。
誰しもがシンドラーに成り得るわけではない。
だけど、繰り返してはいけない歴史があることを忘れてはいけない。→

基本的に一人行動ができない人なので、
映画も大概は友だちと一緒に観に行きます。
だけど、この映画は一人で映画館に観に行って、
泣いて泣いて映画館で泣きやむことが出来なくて、
仕方なく泣きながら外に出たら、
元カレにばったり出くわすというびっくりで涙が止まった思い出……
いや、そうじゃなくて。
感想では敢えてナチスには言及しなかったけど。
全体主義の恐ろしさを改めて突きつけられました。
【ガーディアン必読 76/1000】






拍手

「カンディード」ヴォルテール (光文社古典新訳文庫)




作中で繰り返し唱えられる最善説をあざ笑うかのような残虐非道な行い。
コミカルな表紙とは真逆の行為。なのに鬱々しさがない、軽妙な文体の不思議。
降りかかる災厄をスルリスルリとすり抜けて、カンディードは旅をする。
無一文から始まった旅はカカンボという友を得、たどり着いたのはエルドラド。
だが、彼らは安寧に落ち着くことなく、愛しい人のもとへと踵を返す。
不幸とは?幸せとは?最善とは?
繰り返し論じながら彼らが選択したのは、地にしっかりと足の着いた生活。
本編を踏まえた上で、一緒に収められた『リスボン大震災に寄せる詩』を読み、
気持ちが一気に引き締まる。
時間をおいて再読したい。

「働くことは私たちを三つの不幸(退屈と堕落と貧乏)から遠ざけてくれる」
説得力のある言葉。
「そんなひとでも自分が災難にまきこまれると途端に人間らしく泣きわめく」
だよね~、と納得の言葉。
綺麗事や説教めいたことを言っていられるのは他人事だと思ってるからって部分は絶対にある。
それにしても、18世紀の作品とは思えないのは、翻訳の妙なのかな?
出逢えてよかった作品は、読メ登録1234冊目でした。
【ガーディアン必読 75/1000】

拍手

  

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8
11 12 13 15 16
18 19 21 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

プロフィール

HN:
みやこ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- きままに読書★ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]